より有利な条件へ!住宅ローンの借換えについて

マイナス金利の影響で長期固定金利住宅ローンのフラット35で最低金利を更新するなど、借り手市場に追い風が吹いています。今や誰もが借換えを検討してもよい時期にあるといえ、特に残期間が長いほどその効果は大きいです。ただし、手続き費用で数十万円程度かかり、手続きも簡単ではないことを考慮する必要があります。

住宅ローンの借換えの効果とは?

総支払総額を少なくすることが住宅ローン借換えの最大の目的です。総支払額を減らすことはそれだけ老後の不安のひとつを解消することにもなります。また、ローンの完済を早めることができれば、それだけ浮いた差額を貯蓄や他の目的に回すことができ家計を助けます。
他には、金利上昇リスクを避けたい、現在の返済額を下げたいなどの目的が挙げられます。
このようにどの目的かによって、選ぶべきローンも違ってきますが、現在の支払額を下げたいために、逆に総支払額が増えてしまうこともあり、失敗しないよう目的の優先順位を決めておくことが大事です。

住宅ローン借り換えの仕組みについて

住宅ローンを新しいローンに変えようと思う場合、一般的には新たな銀行で今の住宅ローンの残高を借り入れし、そのお金で現在借り入れているローンを完済させて、新たに住宅ローンを組むことになります。手順については新規の時とほぼ同じで審査があり、年収や健康状態、住宅の担保価値などが問われます。書類に関しても申込書の記載他、源泉徴収書など収入を証明する書類、物件の謄本など改めて提出する必要があります。借換えをする場合は当然費用も発生しますが、現在ローンを組んでいる銀行で行えば費用は発生しないため、お得になります。その際は他銀行で借換えの審査をし、その結果を持って交渉すると銀行側も譲歩するようです。

目的で選びたい、住宅ローン借り換え先の選び方のコツ

借換えは、住宅ローンをより家計や生活に合ったものに変えるチャンスですので、まずは現状の不満や不安を挙げてみることから始めます。そこで目的がはっきりしたら変動金利型、固定金利選択型、全期間固定金利型のどのタイプにするか選択します。ここでのポイントは金融機関よりも金利タイプで決めることです。金利タイプの中でも金利が低い住宅ローンを選ぶことによって、目的に合っている金利の低い商品を探すことができます。また繰り上げ返済の利便性が良い住宅ローンを選ぶことも結果的に総支払額の減額につながります。いつでも繰り上げ返済でき、繰り上げ返済手数料は無料といった商品のメリットは大きいです。

まとめ

住宅ローンの借換りには、抵当権の抹消や設定費用、事務手数料、保証料など装用以上に諸費用が掛かる場合もありますが、手元の資金を大きく減らすことなく借入総額を減らす効果が期待できます。マイナス金利によって借りて優位な状況が続いているだけに、借換えするチャンスだと言えます。

アドバイスのみ行っているFPへの住宅ローン相談について

住宅ローンについては、ファイナンシャルプランナーに相談するといいらしい、とはよく聞きます。でも、FPへ相談するのは初めてで、何を基準に選べばよいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そんな場合にはぜひ、次のメリット、デメリットを確認して、選択の際の目安にしてみてください。

アドバイスのみ行っているFPへの住宅ローンの相談をするメリット

無料でアドバイスをしてくれるFPには、金融機関や不動産業者の営業担当者などがいます。いずれの場合も、その資格を活かして、それぞれの分野に特化したアドバイスがもらえます。そのため、どちらに相談するかによって、相談した場合のメリットも少しかわってきます。

金融機関の営業担当者からは、その銀行で提供している各種の住宅ローンについて、違いや手続きなどを細部まで教えてもらうことができます。不動産業者の営業担当者であれば、ローンはもちろん、不動産の購入から火災保険まで、一連の手続きをすべて相談することが可能です。

アドバイスのみ行っているFPに住宅ローンの相談をするデメリット

金融機関の営業担当者であるFPは、住宅そのものの専門家ではありません。そのため、金融商品である住宅ローンのみのアドバイスが中心となります。マイホームの購入資金や必要となる追加費用など、金額面での相談などはまた別の専門家に対してしなければならず、二度手間感があります。

不動産会社の営業担当者であるFPは、逆に資金繰りなどの専門家ではありません。妥協せずに納得のいくマイホームを建てるため、なるべく大きい融資を受けたいと考えていても、どのようにすれば最大の住宅ローンを組むことができるのかなどの具体的なアドバイスを期待するのは難しいでしょう。

アドバイスのみ行っているFPへの相談が向いている人

同じFPでも、詳しく確認してみると、持っている資格にも違いがあったり、得意分野も細分化されています。金融機関や不動産関係に属している、保険や金融商品の代理店として手数料収入をメインにしている、セミナーを主な収入源としている、などの違いにより、得意分野も変わってきます。

その中で、アドバイスのみを行っているFPへの相談が向いているのは、次のような人です。
・特定の銀行との付き合いが長いなど、その銀行で住宅ローンを組むと決めている人。
・住宅のことと資金のこと、別々の専門家に相談するのが面倒な人。
これらの人は、それぞれ金融機関、または不動産業者の営業担当者であるFPなどに相談するのがベストでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。どのFPに相談するかによって、それぞれにメリットやデメリットがあったり、扱う商品の種類なども変わってきます。いずれにしても、人生における大きな決断の相談相手として、信頼に足る相手かしっかりと見極められるようにしたいですね。

保険代理店・投資信託などの金融商品販売で生計を立てているFPへの住宅ローン相談について

住宅を購入して住宅ローンを組むのは多くの人にとって一大決心のはずです。なぜなら、住宅ローンは短期間に返済できることは少なく、多くの場合20年以上もローンを払い続けなければならないからです。そこで、住宅ローンに詳しいFPに相談をすることも一つの方法になりますが、どのようなメリットとデメリットがあるでしょうか。

保険や金融商品販売で生計を立てているFP住宅ローンの相談をするメリット

保険代理店・投資信託などの保険や、金融商品販売で生計を立てているFPへ住宅ローンの相談をする場合のメリットは、保険については詳しいので、住宅ローンとその保険の両方について良きアドバイスをもらえることです。住宅を購入する場合には、さまざまな角度から判断することが大事です。保険が適正かどうか、ローンの額が適正化どうかを総合的に判断したほうがより負担が少ないローンが組めるはずです。

そういった理由からも、保険や金融商品販売に詳しい人に相談をすることはとても重要になります。ただし、親身に話を聞いてくれる人を選ぶことが大事です。

保険や金融商品販売で生計を立てているFPに住宅ローンの相談をするデメリット

一方、保険や金融商品販売で生計を立てているFPに相談することのデメリットは、住宅ローンを組ませて保険契約を結ばせることが目的で、住宅購入は二の次になってしまうことが多いことです。普通、住宅の買主は全く逆の考えです。買主は、住宅を購入してそこに住むことが目的であって、住宅ローンや保険については住宅購入に付随しているだけの物としか考えていないのです。

デメリットを回避するためには、できるだけ多くのFPに会うことです。現実的に考えて3人程度に会えば、親身に考えてくれる人とただ保険商品を売りつける人がいることが判別できるのではないでしょうか。

保険や金融商品販売で生計を立てているFPへの相談が向いている人

保険や金融商品販売を主に取り組んでいるFPへ相談する場合に、向いている人はどのような人でしょうか。人によってはメリットがある一方で、デメリットにもなる可能性を考えると、向いている人が相談をすることで、よりベターな判断ができるからです。

向いている人とは、慎重に考えることができる人です。FPの言うことを鵜呑みにせずに、最終的には自分がよく調べて決めることができる人ならば向いているでしょう。
また、FPの仕事についてよく知っている人も、自分に向いている保険やローンを選ぶことができる点で、向いていると言えます。

まとめ

いかがでしたか。このように、保険や金融商品販売で生計を立てているFPにも色々な種類の人がいます。買主によってはメリットがある一方で、デメリットを感じることもあります。デメリットを避けることができる人は、慎重に決めることができる人や仕事内容について知っている人であることが必要です。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンへの住宅ローン相談について

家を買うとなるとかなり多額のお金が動くことになります。住宅ローンを組むことになり、将来にわたって大きな影響がある選択となるのです。そのため、間違いがない選択ができるように情報をしっかり得ておく必要があります。そこで豊富な知識があるFPであるハウスメーカー・工務店の営業マンのかかわりが重要になります。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンに住宅ローンの相談をするメリット

FP資格を取得する際には、住宅ローンの仕組みをはじめとした様々な知識を学ぶことになります。ライフプランを考えること、家を建てるうえで重要になってくる保険の在り方、不動産に対する様々な知識を持っているという一つの目安になります。

ハウスメーカーや工務店では単に家を建てるという事を重視したお勧めをしがちですが、FP資格を持っている人であれば家だけを見るのではなく、その周辺の知識も合わせたうえでの提案が見込めます。失敗しない家の購入をしたいという方にはこうした提案の仕方にメリットを感じることが多いでしょう。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンに住宅ローンの相談をするデメリット

FPの資格を持ち、それにふさわしい知識を持っている営業マンであっても、それを生かした提案をしてくれるかどうかという事は個人差があります。やはりハウスメーカーや工務店に所属しているという事は、その組織の利益を重視する傾向があるからです。

より良い提案が他にあるとしても、そのメーカーで提供できないものであれば提案につながりにくいといえます。オプションなどを付けてもらいたいという気持ちがありますから、多少住宅ローンの負担が重過ぎる状況でもさらなる借り入れを進めるかもしれません。こうしたデメリットがあることは認識しておきましょう。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンへの相談が向いている人

FPの資格を持った人はそれなりに知識が豊富です。建築だけではなくこれからの暮らしについて幅広い要素を考えて家づくりをしたいという方は、資格を持った営業マンへ相談することが有効でしょう。自分で映えられない広い知識をもとに相談に乗ってもらえます。

また、このメーカーで家を建てたい、というはっきりとした希望がある方も向いています。他社との比較でより良いものを進めることは困難でも、そのメーカーで最善の提案をしてくれる可能性は高いからです。メーカーを選んでからFP資格のある営業マンにじっくり相談をしてみるというのが良いでしょう。

まとめ

これから建てる家や負担していく住宅ローンは今後の生活を大きく左右する重要なポイントです。そこでより良い選択ができるように、しっかり相談をしていきましょう。FP資格がある営業マンであれば、それなりに知識があるといえるので、わからないことは積極的に質問してみましょう。

FP資格を持った金融機関の営業マンへの住宅ローン相談について

家を手に入れようとするときに重要になるのが、資金をどう調達するかという事です。通常は自分で多額の資金を現金で用意しにくいので住宅ローンを使うことになるでしょう。そのローンを取り扱う金融機関への相談は大きなポイントになります。営業マンがFP資格を持っていることで何がどう変わるのか見ていきましょう。

FP資格を持った金融機関の営業マンに住宅ローンの相談をするメリット

住宅ローンを組むという事は、これから大きな借金を負うという事です。単にローンのことだけを考えるのではなく、これからの暮らしや家の建て方、場合によっては相続の仕方などについても考えておく必要が出てきます。そのような幅広い知識を持っている人に相談しておくべきです。

その知識を持っているかどうかを判断する手段として、FP資格を持っていることが挙げられます。資格試験を通して一定の知識があることが証明できるためです。ローンだけではなくライフプラン全体など幅広い知識を持って相談に乗ってくれるメリットがあるといえます。

FP資格を持った金融機関の営業マンに住宅ローンの相談をするデメリット

基本的には大きなデメリットがあるとはいえませんが、金融機関に勤めている方は多かれ少なかれFP資格に関連する知識を持っているものです。金融機関内で研修などを行い必要な知識を身に付けている方も多く、資格の有無は試験を受けたかどうかの違いだけという事もあります。

また、相談に適切に乗ることが出来る能力があるかどうかという事は資格を持っているだけでは判断できません。知識が少なくても対応が素晴らしい方などもいます。資格だけで判断してしまうとそういった人との出会いを排除してしまう可能性もあり、その点がデメリットといえます。

FP資格を持った金融機関の営業マンへの相談が向いている人

営業マンの力量を見極められるほどの目がある方はあえて資格者を選ぶ必要はありませんが、そうでない方はやはり何らかの基準が必要でしょう。とにかくわからないことだらけでできるだけ広い知識を持っている人に相談したいという場合はFP資格を一つの基準として選んでみるとよいでしょう。

家を建てることにはかなり多くの知識が必要となります。FP資格があればそういったことを一通り学んでいるという事になるため、必要なアドバイスを受けやすいといえるからです。知識に不安がある人はこうした営業マンへの相談が向いているでしょう。

まとめ

いかがでしたか? 営業マンのアドバイス一つで将来の生活に影響があるとなれば、できるだけ知識の豊富な人に相談に乗ってもらいたいものです。その際にはFP資格がある営業マンかどうかという事を一つの基準としてみていくというのもよい方法ではないでしょうか。

住宅ローン、変動金利と固定金利はどちらがお得?

住宅ローンを選ぶとき、変動金利か固定金利かで数百万円の差が出ることもあり、大きな分かれ道となります。どちらが正解かということは、結果が出てみないと誰にも分からない問題です。しかし、一定の基準というものはありますので、それを知っておくことで、正解を選べる可能性をいくらか上げられることでしょう。

変動金利と固定金利の違いは?

住宅ローンにおける変動金利と固定金利の違いは、簡単に言うなら将来にわたって金利がずっと変わらないのか、金融情勢に応じて変動するのかという違いです。固定金利にも10年固定、15年固定、全期間固定など、さまざまなタイプが存在します。
どちらのタイプを選ぶのかということについては、金利が上がりそうな局面では固定金利を、下がりそうな局面では変動金利をというのが一般論になります。現在、歴史上でも最低水準の低金利状態が続いており、今後これ以上下がることはないであろうと予想されているので、固定金利を選ぶのが理にかなっていると言えそうですが、実際には変動金利を選ぶ人のほうが多数派です。

金利優遇制度と変動金利について

なぜ住宅ローンの金利が下がりきっていて、これ以上下がることはないと予想されている状況で、変動金利を選ぶ人が多数派なのかというと、金利優遇制度が大きく影響しています。金利優遇制度とは、借入者個人の属性を審査して、リスクを評価し、それに応じて金利を割り引くサービスです。とある銀行では、最大で1.75%の金利割引サービスが適用されます。もしも1.75%もの金利優遇を受けられた場合、それでも固定金利のほうがリスクが小さいと言えるでしょうか?金利優遇を受けられた場合、将来金利が大きく上昇したとしても、総合的には逃げ切れる可能性も高いでしょう。

どのくらいの金利優遇を受けられるかは事前審査で調査

このように、住宅ローンで変動金利か固定金利かを選ぶとき、あなたがどのくらいの金利優遇を受けられるかによって、結果に大きく影響してきます。大手企業に勤めていたり、公務員に勤めている人は、優遇を受けやすいですが、中小企業に勤めている人でも、正社員ならば金利優遇を受けられる可能性は十分にあります。
どのくらいの金利優遇を受けられるかを判断するために重要なのが、事前審査です。事前審査は複数の住宅ローンに申込みができるので、いくつかの住宅ローンに申込みをしてみて、事前審査の結果を見てみましょう。その結果によって、最終的な判断を下すことになります。

まとめ

変動金利と固定金利どちらを選ぶかは、最終的にはご自身で決める問題です。将来の住宅ローン金利の変動は、誰にもわからないことですが、専門家なら過去の情報などから分析して、リスクの大きさや、リスク対策などについてアドバイスをしてくれます。コンサルティングを受けることをおすすめします。

 

 

 

住宅ローンでの住宅購入、保険が関係あるって知ってた?

住宅ローンと保険は、密接な関わりがあります。住宅ローンを組むと、団体信用生命保険に加入することがほとんどの金融機関で必須となっています。これは、金融機関にとって、債務者に万が一のことがあったときの保障となるわけですが、債務者にとっても、家族にローンの負担を押し付けなくてすむという意味を持ちます。

「住宅ローン」と「保険」密接なかかわりとは?

住宅ローンを組むと、ほとんどの場合に団体信用生命保険に加入しますが、これによって、借入金相当の死亡保障が自動的に付帯されます。すなわち、債務者が死亡もしくは重度障害になったときに、住宅ローンが全額返済されます。一家の大黒柱に万が一のことがあった場合に、残された家族にローンの負担がのしかかることはなく、家はそのまま資産として残ります。
住宅ローンを組む前に、他の生命保険に加入している場合には、死亡保障の部分は重複してしまいますので、その部分を解約することで、家計の節約になるでしょう。家計に余裕が生まれれば、ローンの借入額を増やすこともできます。

「住宅ローン」に付帯する「団体信用生命保険」をお得にするには

通常の生命保険は、加入する被保険者の年齢が高いほど、負担は高くなります。それに対して、団体信用生命保険は年齢や性別は問わず、住宅ローン残高に応じて月々の負担が決まるようになっています。ローンの返済を進めるほど保証額は小さくなっていきますが、月々の負担も安くなっていくという無駄のない保険であると言えます。さらに、ローンを完済してしまえば保証はなくなりますが、マイホームが完全に自分の資産となっているので、万が一の場合には売却してお金に換えるということもできます。このように、団体信用生命保険はきちんと検討をすれば、無駄がなく、お得な保険となっています。

金融機関の選択時に加味しておきたい保険の内容

住宅ローンを借りるとき、金利だけで選ぶ人がいますが、本当にそれだけでお得なのでしょうか。銀行によっては、「8大疾病補償」を上乗せ金利なしでつけてくれるところがあります。他の銀行で「8大疾病補償」を上乗せ金利をつけて契約をした場合と比較をしてみることも大切です。例えば、債務者が癌になり入院したときに、30日間は免責されますが、その後も入院が続いた場合には、最大で1年間の免責を受けられ、さらにその後も社会復帰ができない状態が続いた場合には、ローンを全額免除してもらえるという優れた保障内容となっています。

まとめ

住宅ローンを選ぶときには、保険についても加味すべきです。住宅ローンを組むとき、ファイナンシャルプランナーに相談をする人が多いですが、FPにも得意・不得意があります。住宅ローンと保険の関係性について、精通しているファイナンシャルプランナーに相談をすることが大切です。

賢く使いたい、住宅ローンの「事前審査」と「金利優遇」

住宅ローンを申し込みたいと思った時には事前審査と金利優遇を賢く利用する事がおすすめです。事前審査には注意しておきたい点が、金利優遇には種類によって向いているタイプがありますので自分に合った住宅ローン返済を見極めてプランニングをする事が大切です。上手に利用して賢く返済しましょう。

住宅ローンは住宅購入の契約後でないと申し込めない

一般的な住宅ローンの借り入れは購入した住宅を担保にした融資のため住宅購入の契約後でなければ申し込めません。売買契約が完了したとしても住宅の所有者になっていないと申し込めないとなると、住宅の購入資金を一括で用意しなければならない事もあり返済が難しくなってしまいます。

そんな事にならないために生まれたのは事前審査です。あらかじめ簡単な審査を受ける事でローンの本審査に受かるかどうかが判るため住宅を購入したい人や住宅ローンを本格的に受けたいと思った場合にはまずここから始めると住宅ローンをスムーズに契約することができます。

住宅ローンの「事前審査」とは

事前審査は簡単に言えば売買契約を結んでもローンが通らなくて住宅を購入できなかったということがないようにする制度となっています。住宅ローンの事前審査は通常営業で1~7日で結果が判りますが申し込む会社によって異なります。

事前審査に通ったからと言って本審査に必ず通るわけではない点には注意が必要です。ほとんどのローン会社には「ローン特約」があり、この特約によって契約を白紙にすることが可能となりますがこの特約がない場合には契約不履行により違約金が発生する場合や手付金が戻ってこない場合があるので事前審査を行う時にはこの項目を確認しましょう。

借り手によって差がつく「金利優遇」とは

住宅ローンの金利優遇とは店頭金利から優遇幅を割り引いた金利のこと。特定の一定条件を満たすことで受けられる金利優遇のことで、大手企業に勤めているなど返済能力が高いと信用された場合などでは優遇の幅が大きくなる場合もあります。

金利優遇には大きく分けて2種類あり、「最初に大きな優遇があるもの」と「小さな優遇がずっと受けられるもの」があります。前者は短期間で返済が可能な方、後者は自分のペースで返済したい方や返済額が途中で増えるのは困る方にむいていますので自分にあった金利優遇を受けることがローン返済を順調に行うためには大切です。

まとめ

事前審査に合格したとしても本審査が必ず通るという訳ではない点には注意が必要です。ホームページなどでシミュレーションが可能な所もありますので事前に行っておくと良いでしょう。金利優遇には短期返済向きのタイプと返済期間が長い人向けのタイプがあります。自分にあったタイプを選びましょう。

失敗しない!住宅ローンを選ぶポイント

住宅ローンを組む金融機関を選ぶポイントとして、一般的に金利の低いところが選ばれますが、それ以外にも見落としがちなのが諸費用です。
又、金融機関を選ぶ際に気を付けたいのが、総返済額です。
金利が安くてもトータルで考えると他の金融機関のほうが安かった、というケースもありますので、しっかりシミュレーションを行う事をお勧めします。

住宅ローンの金利タイプを選ぶには

住宅ローンの金利は、大きく分けて変動と固定に分けられます。
どちらにもメリットがあり、どちらが良いということは一概には言えず、どのような返済予定かによってどちらのメリットが大きいかは異なります。

変動を選ぶメリットは金利の低さにありますが、経済状況の変化により大きく上昇する可能性があるため、総返済額が読めないというデメリットがあります。
逆に固定の場合は変動がないため、ローンを組む時から総支払額が読めているため、安心して返済を始めることができますが、一般的に金利は高めに設定されている点に注意が必要です。

「総返済額」を必ずチェック

住宅ローンを取り扱っている金融機関では、必ずシミュレーターと言って、融資を受ける条件を入力すると総支払額やボーナス返済額、月々の支払額や諸費用などが算出される機能がWEBサイトにあります。
住宅取得にかかる金額がわかっている場合は見積書などを参考に一度シミュレーションしてみることをお勧めします。

その場合、一つの金融機関だけでなく、いくつかの金融機関でシミュレーションをすることをお勧めします。
金融機関によって融資手数料や団体信用保険にかかる費用の有無などの諸費用は大きく異なるため、それだけで総返済額が大きく変わってくるためです。

総返済額だけでない、「+α」の特典やメリットをチェック

融資を受ける金融機関を選ぶ際には、総返済額はもちろん最重要項目ですが、金融機関によってユニークなサービスを提供していることがありますので、上手に利用してお得にローンを返済することができます。

例えば、住宅ローンを組んでいる場合、口座預金の手数料が無料になったり預金金利が上乗せされるなど、預金する際のメリットが享受できるサービスを行っている金融機関があります。

又、繰り上げ返済をする予定がある方は、返済時にかかる費用の有無も確認する必要があります。
返済可能な最小金額も金融機関により異なるので、少額から手数料無料で返済できる金融機関がおすすめです。

まとめ

住宅ローンを利用して融資を受ける際には金利の低さはもちろんの事、諸費用を加味した総返済額ができるだけ安い金融機関を選ぶのが得策です。
その他、繰り上げ返済を有利に進めることができる金融機関もありますので、早期に返済を終えたい方にお勧めします。

建売住宅と注文住宅、購入するならどっち?それぞれのメリット・デメリット

一戸建て住宅を購入する場合、建売住宅と注文住宅のどちらが良いのかという課題があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、予算や目的に応じて選ぶことが必要となります。そのためには、それぞれの特徴を良く把握しておくことが必要になります。そこで分かりやすくメリットとデメリットを挙げてみます。

「建売住宅」のメリットとデメリット

売住宅のメリットとして挙げられるのは、購入したらすぐに入居できる手軽さが挙げられます。感性した物件なので、その仕上がりを直接チェックできる点も大きなメリットとなります。瑕疵があればわ

かりますし、また間取りなどの住みやすさも確認することができます。また住宅ローンを組みやすいこともメリットと言えます。デメリットとなるのは、間取りが決まっているので、家族構成や生活サイクルに合うものを探す必要があることです。また設備や建具、外観のデザインなど好みのものを選べないこともデメリットとして挙げられます。

「注文住宅」のメリットとデメリット

注文住宅のメリットは、必要とする条件の立地で必要な間取りの設計ができることが挙げられます。使用する建具や設備などもある程度選ぶことができるので、住みやすい家を建てることが可能となります。一方でデメリットとなるのは、まず費用が高くなることです。好みを反映させてこだわるほどに必要とする材料費が高くなるので、余裕がなければ理想の家を建てることは難しいわけです。さらに住宅ローンを組む場合にも少しばかり面倒になります。土地の購入に関しては、つなぎ融資という形でローンを組むなどの手続きが必要となります。

かかるコストで選ぶなら建売住宅に軍配

コストという面から比較するならば、建売住宅の方に軍配が上がります。注文住宅もローコスト住宅などにより安くはなっていますが、必要な設備を備えるなどのオプションを加えることで費用は増加します。また土地の購入に関しても建売住宅ほど効率の良い取得ができないことから割高で買うことになります。建売住宅はあらゆる面において効率良くコスト削減が行えるので、安価に分譲することができることになります。住宅ローンに関しても担保価値が高くなるので、購入金額のほとんどを借り入れることが可能となる点も建売住宅が有利となります。

まとめ

建売住宅と注文住宅のどちらがお得かを考えると、購入コストの面から建売り住宅に軍配が上がります。もちろん完成物件となることにより間取りや設備を選ぶことはできませんが、その仕上がり具合を確認することができる点でも、安心して購入することができます。