アドバイスのみ行っているFPへの住宅ローン相談について

住宅ローンについては、ファイナンシャルプランナーに相談するといいらしい、とはよく聞きます。でも、FPへ相談するのは初めてで、何を基準に選べばよいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そんな場合にはぜひ、次のメリット、デメリットを確認して、選択の際の目安にしてみてください。

アドバイスのみ行っているFPへの住宅ローンの相談をするメリット

無料でアドバイスをしてくれるFPには、金融機関や不動産業者の営業担当者などがいます。いずれの場合も、その資格を活かして、それぞれの分野に特化したアドバイスがもらえます。そのため、どちらに相談するかによって、相談した場合のメリットも少しかわってきます。

金融機関の営業担当者からは、その銀行で提供している各種の住宅ローンについて、違いや手続きなどを細部まで教えてもらうことができます。不動産業者の営業担当者であれば、ローンはもちろん、不動産の購入から火災保険まで、一連の手続きをすべて相談することが可能です。

アドバイスのみ行っているFPに住宅ローンの相談をするデメリット

金融機関の営業担当者であるFPは、住宅そのものの専門家ではありません。そのため、金融商品である住宅ローンのみのアドバイスが中心となります。マイホームの購入資金や必要となる追加費用など、金額面での相談などはまた別の専門家に対してしなければならず、二度手間感があります。

不動産会社の営業担当者であるFPは、逆に資金繰りなどの専門家ではありません。妥協せずに納得のいくマイホームを建てるため、なるべく大きい融資を受けたいと考えていても、どのようにすれば最大の住宅ローンを組むことができるのかなどの具体的なアドバイスを期待するのは難しいでしょう。

アドバイスのみ行っているFPへの相談が向いている人

同じFPでも、詳しく確認してみると、持っている資格にも違いがあったり、得意分野も細分化されています。金融機関や不動産関係に属している、保険や金融商品の代理店として手数料収入をメインにしている、セミナーを主な収入源としている、などの違いにより、得意分野も変わってきます。

その中で、アドバイスのみを行っているFPへの相談が向いているのは、次のような人です。
・特定の銀行との付き合いが長いなど、その銀行で住宅ローンを組むと決めている人。
・住宅のことと資金のこと、別々の専門家に相談するのが面倒な人。
これらの人は、それぞれ金融機関、または不動産業者の営業担当者であるFPなどに相談するのがベストでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。どのFPに相談するかによって、それぞれにメリットやデメリットがあったり、扱う商品の種類なども変わってきます。いずれにしても、人生における大きな決断の相談相手として、信頼に足る相手かしっかりと見極められるようにしたいですね。