アドバイスのみ行っているFPへの住宅ローン相談について

住宅ローンについては、ファイナンシャルプランナーに相談するといいらしい、とはよく聞きます。でも、FPへ相談するのは初めてで、何を基準に選べばよいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そんな場合にはぜひ、次のメリット、デメリットを確認して、選択の際の目安にしてみてください。

アドバイスのみ行っているFPへの住宅ローンの相談をするメリット

無料でアドバイスをしてくれるFPには、金融機関や不動産業者の営業担当者などがいます。いずれの場合も、その資格を活かして、それぞれの分野に特化したアドバイスがもらえます。そのため、どちらに相談するかによって、相談した場合のメリットも少しかわってきます。

金融機関の営業担当者からは、その銀行で提供している各種の住宅ローンについて、違いや手続きなどを細部まで教えてもらうことができます。不動産業者の営業担当者であれば、ローンはもちろん、不動産の購入から火災保険まで、一連の手続きをすべて相談することが可能です。

アドバイスのみ行っているFPに住宅ローンの相談をするデメリット

金融機関の営業担当者であるFPは、住宅そのものの専門家ではありません。そのため、金融商品である住宅ローンのみのアドバイスが中心となります。マイホームの購入資金や必要となる追加費用など、金額面での相談などはまた別の専門家に対してしなければならず、二度手間感があります。

不動産会社の営業担当者であるFPは、逆に資金繰りなどの専門家ではありません。妥協せずに納得のいくマイホームを建てるため、なるべく大きい融資を受けたいと考えていても、どのようにすれば最大の住宅ローンを組むことができるのかなどの具体的なアドバイスを期待するのは難しいでしょう。

アドバイスのみ行っているFPへの相談が向いている人

同じFPでも、詳しく確認してみると、持っている資格にも違いがあったり、得意分野も細分化されています。金融機関や不動産関係に属している、保険や金融商品の代理店として手数料収入をメインにしている、セミナーを主な収入源としている、などの違いにより、得意分野も変わってきます。

その中で、アドバイスのみを行っているFPへの相談が向いているのは、次のような人です。
・特定の銀行との付き合いが長いなど、その銀行で住宅ローンを組むと決めている人。
・住宅のことと資金のこと、別々の専門家に相談するのが面倒な人。
これらの人は、それぞれ金融機関、または不動産業者の営業担当者であるFPなどに相談するのがベストでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。どのFPに相談するかによって、それぞれにメリットやデメリットがあったり、扱う商品の種類なども変わってきます。いずれにしても、人生における大きな決断の相談相手として、信頼に足る相手かしっかりと見極められるようにしたいですね。

保険代理店・投資信託などの金融商品販売で生計を立てているFPへの住宅ローン相談について

住宅を購入して住宅ローンを組むのは多くの人にとって一大決心のはずです。なぜなら、住宅ローンは短期間に返済できることは少なく、多くの場合20年以上もローンを払い続けなければならないからです。そこで、住宅ローンに詳しいFPに相談をすることも一つの方法になりますが、どのようなメリットとデメリットがあるでしょうか。

保険や金融商品販売で生計を立てているFP住宅ローンの相談をするメリット

保険代理店・投資信託などの保険や、金融商品販売で生計を立てているFPへ住宅ローンの相談をする場合のメリットは、保険については詳しいので、住宅ローンとその保険の両方について良きアドバイスをもらえることです。住宅を購入する場合には、さまざまな角度から判断することが大事です。保険が適正かどうか、ローンの額が適正化どうかを総合的に判断したほうがより負担が少ないローンが組めるはずです。

そういった理由からも、保険や金融商品販売に詳しい人に相談をすることはとても重要になります。ただし、親身に話を聞いてくれる人を選ぶことが大事です。

保険や金融商品販売で生計を立てているFPに住宅ローンの相談をするデメリット

一方、保険や金融商品販売で生計を立てているFPに相談することのデメリットは、住宅ローンを組ませて保険契約を結ばせることが目的で、住宅購入は二の次になってしまうことが多いことです。普通、住宅の買主は全く逆の考えです。買主は、住宅を購入してそこに住むことが目的であって、住宅ローンや保険については住宅購入に付随しているだけの物としか考えていないのです。

デメリットを回避するためには、できるだけ多くのFPに会うことです。現実的に考えて3人程度に会えば、親身に考えてくれる人とただ保険商品を売りつける人がいることが判別できるのではないでしょうか。

保険や金融商品販売で生計を立てているFPへの相談が向いている人

保険や金融商品販売を主に取り組んでいるFPへ相談する場合に、向いている人はどのような人でしょうか。人によってはメリットがある一方で、デメリットにもなる可能性を考えると、向いている人が相談をすることで、よりベターな判断ができるからです。

向いている人とは、慎重に考えることができる人です。FPの言うことを鵜呑みにせずに、最終的には自分がよく調べて決めることができる人ならば向いているでしょう。
また、FPの仕事についてよく知っている人も、自分に向いている保険やローンを選ぶことができる点で、向いていると言えます。

まとめ

いかがでしたか。このように、保険や金融商品販売で生計を立てているFPにも色々な種類の人がいます。買主によってはメリットがある一方で、デメリットを感じることもあります。デメリットを避けることができる人は、慎重に決めることができる人や仕事内容について知っている人であることが必要です。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンへの住宅ローン相談について

家を買うとなるとかなり多額のお金が動くことになります。住宅ローンを組むことになり、将来にわたって大きな影響がある選択となるのです。そのため、間違いがない選択ができるように情報をしっかり得ておく必要があります。そこで豊富な知識があるFPであるハウスメーカー・工務店の営業マンのかかわりが重要になります。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンに住宅ローンの相談をするメリット

FP資格を取得する際には、住宅ローンの仕組みをはじめとした様々な知識を学ぶことになります。ライフプランを考えること、家を建てるうえで重要になってくる保険の在り方、不動産に対する様々な知識を持っているという一つの目安になります。

ハウスメーカーや工務店では単に家を建てるという事を重視したお勧めをしがちですが、FP資格を持っている人であれば家だけを見るのではなく、その周辺の知識も合わせたうえでの提案が見込めます。失敗しない家の購入をしたいという方にはこうした提案の仕方にメリットを感じることが多いでしょう。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンに住宅ローンの相談をするデメリット

FPの資格を持ち、それにふさわしい知識を持っている営業マンであっても、それを生かした提案をしてくれるかどうかという事は個人差があります。やはりハウスメーカーや工務店に所属しているという事は、その組織の利益を重視する傾向があるからです。

より良い提案が他にあるとしても、そのメーカーで提供できないものであれば提案につながりにくいといえます。オプションなどを付けてもらいたいという気持ちがありますから、多少住宅ローンの負担が重過ぎる状況でもさらなる借り入れを進めるかもしれません。こうしたデメリットがあることは認識しておきましょう。

FP資格を持ったハウスメーカー・工務店の営業マンへの相談が向いている人

FPの資格を持った人はそれなりに知識が豊富です。建築だけではなくこれからの暮らしについて幅広い要素を考えて家づくりをしたいという方は、資格を持った営業マンへ相談することが有効でしょう。自分で映えられない広い知識をもとに相談に乗ってもらえます。

また、このメーカーで家を建てたい、というはっきりとした希望がある方も向いています。他社との比較でより良いものを進めることは困難でも、そのメーカーで最善の提案をしてくれる可能性は高いからです。メーカーを選んでからFP資格のある営業マンにじっくり相談をしてみるというのが良いでしょう。

まとめ

これから建てる家や負担していく住宅ローンは今後の生活を大きく左右する重要なポイントです。そこでより良い選択ができるように、しっかり相談をしていきましょう。FP資格がある営業マンであれば、それなりに知識があるといえるので、わからないことは積極的に質問してみましょう。

失敗しない!住宅ローンの相談をするFP(ファイナンシャルプランナー)を選ぶポイント

住宅を購入することは、とても高額な一生の買い物になりますから、慎重に進めたいものですが、専門的な知識を必要とする部分も多く、個人では正しい判断が難しいのが現状です。そこで、頼りになるのがファイナンシャルプランナー(以下FP)ですが、住宅を購入する場合に、どのように選べばよいのか、また、気を付けなければいけない点について解説します。

FPに住宅ローンについて相談する時の注意点

住宅ローンについて相談する場合、大切なのが、現在の自己資金と将来の生活設計について明確にしておくことです。自己資金は、所有している資産を明確にし、そのうちいくら住宅購入に回せるのかを決めておきます。生活設計については、子供がいる場合は、学費が大きなウェートを占めますから、年齢構成や今後、必要な教育資金を明確にします。その他にも、将来にわたってお金がかかる要素があれば、いつから、どれくらい必要なのかを明確にしておくことが、正しい判断に結びつきます。

こんなFPには注意!

FPに相談する場合、無料相談と有料相談があります。無料の場合、銀行などが自社商品をPRするために開催している場合が多いので、立場上、その銀行の商品を中心に話を進めなければならないので、フラットな判断ができません。また、有料、無料に関わらず、あまりにも聞き心地の良い話ばかりする人、特定の商品ばかり進めてくる人も注意が必要です。「うまい話には気をつけろ」ではありませんが、メリットだけでなくしっかりとデメリットも説明してくれる人が理想的です。

FPの種類とFP選びに共通すること

国家資格である技能士は、1級から3級までの資格があり、民間資格としてはAFP,CFPの2種類があり、より専門的な技能を有するのがCFPとなっています。国家資格に有効期限はありませんから、まず、国家資格を取得し、民間資格へと挑戦するのが一般的な資格取得の手順になりますので、国家資格の1級、さらには民間資格を取得していれば、相当、高度な知識と経験を兼ね備えていると言えるでしょう。

まとめ

最近では「無料でプランニングします」というキャッチを売りにしているFPが在籍する不動産仲介会社も増えてきています。担当にもよりますが、どうしても利害を意識したプランニングになるケースがあります。FPに相談したい場合は、別途費用が掛かっても公平な目線でプランニングをしてくれる、不動産会社に属していない中立の立場にいるFPに相談することが得策かと思われます。