工期が短期間の建売住宅は手抜き?信頼できる工期の長さはある?

建売住宅の工期が短すぎる場合、手抜きがされているのではと心配になります。戸建ての工期は工法によって異なります。在来工法での2階建ての場合は完成までに4~5ヶ月ほどの期間が必要です。2×4工法やプレハブ工法はそれよりも短く、現場打ちの鉄筋コンクリート造や鉄骨造の場合は長くなります。

短期間の工事だからといって手抜きなわけではない

戸建ては工期が短いからといって、必ずしも手抜きとは限りません。工事の期間に差がでるのは、主に構造躯体の工事に要する期間によります。建売住宅では在来木造住宅の4~5ヶ月間が標準です。基礎工事に1/3の期間、躯体の工事にも同じ期間が必要で、残りを仕上げに費やします。

2×4工法は躯体が木製のパネルでつくられ、現場では組み立てられるだけなので、その分の工事期間が短縮されます。軽量鉄骨プラハブ工法では仕上げが完成しているものもあり、さらに短い期間で工事が完成します。工法の違いにより工事期間が短くなるのは当然のことです。

工事監理がまともにされないことによる施工ミスはありうる

設計と施工が分離発注されていないハウスメーカーの戸建てやビルダーの建売住宅は、設計と監理を同じ会社が行います。監理とは工事が設計図のとおりになされているかをチェックすることで、建物の工事ではとても大切な行程とされています。

設計事務所が監理を行う現場では、監理が厳格になされるので、そのことによる施工ミスはありません。建売住宅の監理は施工者が行うために甘くなりがちです。監理が甘くても施工がしっかりとしていれば問題はありませんが、施工が未熟な場合はそのまま見逃されていしまいます。厳格な工事監理には、第三者検査機関等の介入が必要です。

安心できる住宅かどうかは住宅診断で確認を

建売住宅が安心できるかどうかは、素人では識別できません。専門家による住宅診断が必要となる所以です。建売住宅の販売会社では、工事期間に監理を第三者の検査機関に依頼している場合があります。専門家が検査を行うことで現場にも緊張感が漂い、施工ミスの発生し難い状況が出来上がります。

建売住宅を購入前に住宅診断するには、販売会社の許可が要ります。通常は出来上がった建物の品質を検査することは難しく、工事途中での専門家の現場検査が望まれます。工事途中での専門家の現場検査としては、住宅金融支援機構の住宅ローンを借りる場合、住宅性能表示や長期優良住宅の認定を受ける場合などに行われる現場検査があります。

まとめ

工期が短期間の建売住宅は必ずしも手抜きがされていないことがお判りになったでしょうか。工期の短さは、部分的に工場生産が使われていることを示しており、在来工法の現場一品生産と区別されます。工期の短さは手抜き工事とは関係無くても、耐久性や脆弱性とは相関関係にあります。