住宅設備の中にはどのようなものかはわかるけれど、似たような設備のはっきりとした違いについて説明を求められるとただしく答えることができないようなものがあります。
設備を実際に目で確認するまでどのようなものかあいまいなイメージしか持てないものとしてよくあげられるベランダ、バルコニー、テラスの違いについて説明しています。
ベランダの特徴は?
戸建てやマンションなど、建物の形態を問わず2階以上の壁面に取り入れられているのがベランダです。マンションなどの集合住宅などでは同じ階のフロアに配置されており、隣家との仕切りに薄いパーティションが備えられているものなどもベランダに含まれます。
人が通るために必要な幅で、行き違うには少し狭い程度の広さが一般的です。集合住宅ではそれより狭小の場合もあります。
用途としては洗濯物や布団を干すために使う場合が多いでしょう。戸建ての場合はどのように使用しても良いですが、集合住宅では植物の栽培や物干しに使用することを禁止している物件もあるようです。
バルコニーの特徴は?
バルコニーはベランダよりもさらに広いスペースのものをさすと考えて良いでしょう。
ベンチやテーブルを置いて寛ぐことに使用するなど、複数で利用することができるものが含まれます。
階下の屋根部分を使ったものはルーフバルコニーと呼びます。
用途はベランダ以上と考えられ、戸建の場合はプランター栽培だけでなく、菜園と呼べるような広い空間に利用することもあります。
複数人での利用が可能なスペースなので、バーベキューなどに使う場合もありますが、マンションなど集合住宅では周囲に配慮が必要となるため避けるべきでしょう。
テラスの特徴は?
ベランダとバルコニーは2階以上のフロアに配置するものですが、テラスは1階の掃出し窓に繋げて配置されるものです。1階の室内から外に出られるスペースで、ウッドデッキもテラスの一種に含まれます。
用途は上階のベランダやバルコニーと同様ですが、テラスはほとんどの場合、戸建の住宅に取り入れられているものと考えられます。
集合住宅では稀ですが、1階部分であれば配置することは可能です。
テラスはひと部屋程度の広さを有しているものが多く、バルコニーと同様に広々したスペースでバーベキューや子どもの遊び場として利用することができます。
まとめ
聞き慣れている住宅用語であるベランダ、バルコニー、そしてテラスについて解説しました。
広さの違いという点ではテラス以外のふたつについての基準があいまいであるため、同じような広さであっても表現が違うケースもあります。その場合は隣家との仕切りの有無で判断しても良いでしょう。